株式会社大和 | 補助金助成金支援からホームページ制作までITの事はお任せい下さい。

BLOG

ブログ

ブランディングとは?

よく耳にする『ブランディング』

ブランディングってブランドを作り上げていくこと?

実際のところどうなんでしょうか?

『ブランド』と聞くと、シャネル、エルメス、グッチなど老舗の海外高級ブランドがイメージされますよね。

しかし、ブランドとは高級品のためだけの概念ではありません。

商品のデザインやディテール、シンボル、商標、名称、キャッチフレーズ、記号など、様々な要素によってブランドが形成されます。

その『ブランド』を消費者が認知し、マーケットにおける自社商品のポジションを明確化するのが『ブランディング』という活動になります。

ブランディングを行うということは、認知されていないものを『ブランド』として育てていく、消費者に共通のイメージを認識させることですね。

「〇〇といえばあの商品」というイメージを根付かせることが重要になりますが、忘れてはならないのがターゲットです。

ターゲットに対して何を伝えるのか、どの商品のどんな価値を伝えるのか?

そしてどのようにターゲットの心に響くメッセージを組み立てていくのか?

ブランディングを行う上でターゲット市場がとても大切になります。

消費者に共通のイメージを持たせる、実態のない価値を与える方法がブランディングです。

 

 

 

前の記事 :
次の記事 :

一覧に戻る

ページの先頭へ