BLOG

読みもの

ブログ担当者にされてしまった人が気をつけること(タイトル編)

SEO

2023.07.26

ただPCが扱えるというだけで、会社のホームページの運用担当にされてしまった。
そんな境遇にあった人も割といると思います。

ホームページの運用となると、何をすればいいのかわからず途方に暮れてしまいたくなりますが、基本的にやるべきことは情報発信であり、そのために必要なのはブログの更新・投稿です。

内容に関してはお知らせや業務に関するコラムなど、各会社ごとに異なるとは思いますが、共通して言えることは
「ブログのタイトルは毎回ちゃんと考えて付けるべき」
ということです。

なぜかと言うと、Google等の検索ツールではまず第一にタイトルを見るからです。
本文の内容も加味されますがまずは何よりもタイトルです。

というわけでブログの担当になったものの、各記事のタイトルをどのように付けるべきかを悩んだときに振り替えられるTipsをここに残しておきます。
要するに私の忘備録です。

タイトルには明確さと具体性をもたせる

タイトルは記事の内容を具体的かつ明確に反映するべきです。
読者が何を期待すべきかを知ることができれば、興味を引く可能性が高まります。

 

キーワードを盛り込む

SEO(検索エンジン最適化)に役立つよう、記事の主要なトピックを反映するキーワードをタイトルに含めると良いでしょう。
これにより、読者がGoogleなどの検索エンジンであなたの記事を見つけやすくなります。

 

読者の興味を引くタイトルに

検索している人がクリックしたくなるような、興味を引くタイトルを考えることが重要です。これには、リスト(「5つの方法~」)、質問形式(「~する方法は?」)、または強調表現(「絶対に知っておくべき~」)を使用するなどのテクニックがあります。

 

タイトルは適切な長さに

長すぎるタイトルは読者を圧倒し、また検索エンジンの表示にも問題を生じさせる可能性があります。理想的なタイトルの長さは、一般的には全角30文字以下です。

 

誤解を生まない内容に

誤解や混乱を避けるために、タイトルは正確であり、また記事の内容と一致している必要があります。
キャッチーな単語ばかりを埋め込んで、本筋にはまるで関係がなかったりするとSEO云々の前に訪問者が回れ右してしまいます。
真摯につけましょう。

 

ユニークであること(おまけ)

あなたのブログ記事が他の似たような記事と一線を画するためには、ユニークでオリジナルなタイトルが有効です。
基本は抑えつつ、少し違う形にすると心にも引っかかりやすいです。

大和に訊く

CONTACT

価値あるホームページを作りたい方、
本気で成果を出したい方は、
どうぞご相談ください。

VIEW MORE