株式会社大和 | 補助金助成金支援からホームページ制作までITの事はお任せい下さい。

BLOG

ブログ

2019/07/18

終了したキャンペーンページってどうした方がよい?

夏の時期になり、キャンペーンなど期間限定のページなどを作る方たちから様々な声が上がってきたのでこちらの記事を書こうと思います。

期間ページの扱いについて

それは「終了したキャンペーンページ」ってどうしておけばよいですか?

終わったしなんとなく邪魔だから消してしまいたいという気持ちはわかります。

ただし、サーバーには取っておいた方がよいのではないか?というのが私の答えです。

一度作ったページを削除するのは非常にもったいないことだと思っております。

 

基本的には、一度Googleからインデントされたページを消すのはもったいないことだと考えております。

Googleにインデントされたということは、そのページに一定の評価がされているということです。

サイト全体のページ数もSEO評価の一つとされていますので、安易に自分たちの資産を消す必要はないと思います。

 

ユーザーには役に立つ

終了した旨はそのページで伝える必要はございますが、以前このようなイベント、キャンペーンをやっていたというのも

ユーザーにとっては必要な情報なことがあります。

 

キャンペーンが毎年ある場合

夏のボーナスキャンペーンなど、季節施策としてよくこのような問題が発生します。

このような場合内容が似ているとき、SEOを引き継ぐことができますので、私がおすすめしているのは、

旧キャンペーンページのURLをそのまま利用して新しいキャンペーンページにすることをお勧めしております。

以前のキャンペーンのURLを変更し、データを取っておくことをお勧めします。

 

<追伸>

前回の私の記事で次回スマートフォン専用サイトとレスポンシブサイトのメリットとデメリットをお伝えできればと書いたのですが、

リアルな旬な声があがってきましたので、こちらについては、次回書こうと思います。。。。

 

前の記事 :
次の記事 :

一覧に戻る

ページの先頭へ